ローコスト住宅 IKI平屋のご紹介!! | 木更津市の注文住宅ならセンチュリー21JTM商事へ
ローコスト住宅 IKI平屋のご紹介!!
こんにちは!
株式会社JTM商事の清水です
本日は、当社の商品でございますローコスト住宅 IKIの平屋についてご紹介致します!
「新築での平屋はメリットもあるけれど、デメリットもありそうで不安…」と考える方もいるのではないでしょうか。
平屋を建てる方は年々増える傾向にあり、「平屋回帰」という言葉が出てくるほどです!
そこで今回は、新築で平屋を建てるメリットについて詳しく解説します
メリット①生活動線がラクになる
平屋は、生活動線がラクになるのがメリットのひとつです!
二階建てにする場合は一階にしかトイレを作らないことも多いため、階段の上り下りをしなければなりません
対して、平屋はワンフロアで生活が完結するため、食事やトイレ・お風呂といった生活動線が短く済みます
さらに、廊下を作らない間取りにすると部屋同士の移動距離が縮まるので、生活動線はさらにラクになります!!
平屋は各部屋同士をつなげた間取りにできるため、生活しやすい環境が整います
メリット②家事効率が上がる
家事の効率が上がるのも、平屋にするメリットのひとつです!
・居住空間をワンフロアにまとめられる平屋なら、上下移動がないため家事の負担を少なくできます。
・リビングからウッドデッキに出て洗濯物を干せる掃除の際に、階段の上り下りをしなくて良くなります!
このように、家事動線が短くなるため、効率よく生活できるのも平屋のメリットです
メリット③家族同士でコミュニケーションを取りやすい
平屋は、家族同士でコミュニケーションを取りやすい家です
リビングを中心に各部屋へつながる間取りにすると、自然と家族みんなが集まるようになります
● 思春期に入った子どもの様子を気に掛けたい
● 高齢になった家族を近くで見守りたい
各部屋の距離を短くできる平屋は家族を身近に感じられるため、お互いに安心して生活を送れます
メリット④緊急時でも外に出やすい
平屋は、災害や火事といった緊急時にサッと外へ飛び出しやすいメリットがあります!
平屋は玄関や外へつながる窓が近いため、緊急時でも家族がまとまって行動しやすい点がメリットです
メリット⑤バリアフリーに対応しやすい
平屋は、バリアフリーな造りである点も魅力のひとつです
年を重ねるにつれて自分や家族が体を思うように動かせなくなった場合、上り下りをする階段があると怪我のリスクを負いかねません!
平屋は居住空間をワンフロアにまとめられるため、万が一、介護が必要になった場合でも対応しやすい利点があります!!
メリット⑥メンテナンス費用を抑えられる
一般的に、足場の設置費用は15〜20万円ほどです
二階建ての外壁や屋根の修繕を依頼するときは、必ず足場を組みます。
● 外壁面が少ないため、修繕費が安くなる
● 足場の設置費用がかからない
平屋には、メンテナンスの費用を抑えられるメリットがあります!!
平屋であれば低い位置の作業で足場を組まないことも多いため、1回のメンテナンス費用を抑えられます
最後に
新築で平屋を建てるなら『ひら家IKI』がおすすめです。
「IKI」とは、TBSテレビの情報番組『がっちりマンデー!!』や、日本経済新聞など、様々なメディアで紹介された話題のひら家IKIの規格型平屋注文住宅です。
合理性を重視した、無駄のないシンプルな工法でデザイン性とローコストを両立しています。
気になる方は気兼ねなくご連絡をお待ちしております
お問合せはこちら「0438-38-5280」
ページ作成日 2025-07-08
Copyright (C) センチュリー21JTM商事 All rights Reserved.